保育料管理(バックアップコピー)


システム上から実行する場合

  • 次のボタンを押してください。

  • 次の画面でデータの保存先を指定してください。
    例えば、USBメモリーがEドライブであるとすると次のようにします。

  • 実行ボタンを押すと、「保育料」のフォルダがバックアップコピーされます。
    このフォルダの中には、データのほかに実行プログラムも同時にコピーされますので、別のパソコンでもそのまま実行できます。



Windows操作でバックアップをする場合

  • 例えば、2005年度のデータを次のようなフォルダ名で運用しているとします。

  • このフォルダの上にマウスを移動させて、
    右ボタンを押します。
    コピーを選びます。
  • コピー先のドライブ(リムーバブルメモリー)を開きます。
    その中にマウスを移動して、白地のところでマウスの右ボタンを押して貼り付けを選びます。




安全に運用するには

  • いろいろな危険を回避するには、
      ○ 時系列でバックアップをとること
      ○ 複数のメモリーにバックアップを取ること
    以外に対処方法はありません。
  • バックアップを取ったフォルダは次のようにフォルダ名を変えておくと、いつのデータであるかが容易にわかります。(2005年3月5日)

  • データは保育料フォルダの中の次のフォルダにあります。

    この中のjファイルは、特別なプログラムを使わないと開けません。
    無理に開くと、間違いなくデータが壊れますので、絶対にこの中のフォルダは開かないでください。